UNION(ユニオン)は投資詐欺!?完全自動化システムUNION(ユニオン)で毎日10万円は稼げない?【徹底検証】

こんにちわ、相原と申します。
今回はUNION(ユニオン)という投資案件です。
徹底的に調査、検証しましたが
結論:UNION(ユニオン)はおススメできません!!!
私、相原が実際に登録して調査を行っているので
この記事最後までご覧いただき判断材料にして頂けると幸いです。
これまで様々な副業を経験してきた私、相原が
「優良案件」と判断した副業案件やビジネスのノウハウを
LINEにてご紹介させていただきます。
お気軽にご連絡ください。
UNION(ユニオン)の内容とは?
早速UNION(ユニオン)の内容を確認していきましょう。
UNION(ユニオン)とはダウンロードするだけで毎日10万円が稼げるといった資産形成アプリのようです。
UNION(ユニオン)をダウンロードするとみるみる内に資産が増えていく
このように謳われています。
ダウンロードするだけで資産が増えるなんて素晴らしいお話ですよね!!
しかも実績者もいるとのことですから無料だったら是非試したい案件です。
ランディングページには桐生亜紀という人物のプロフィールも掲載されてあり
この人物がUNION(ユニオン)のプロジェクトマネージャーとのことです。
では一体どのような人物なのでしょう?
実際に調べて見ます。
桐生亜紀(きりゅうあき)は怪しい人物か?
実際に調べてみると過去にもUNION(ユニオン)というアプリをローンチしていることが発覚しました。
YouTubeにて動画配信を行っていたので見たのですがそこでも情報は分からず
また正直なところ桐生亜紀の動画は完全にカンペを読んでいるような目線ですね・・・
実際に出てきた情報は「サクラの可能性」「詐欺」など悪評ばかりが目立ち安易に信用できないといった結果となりました。
UNION(ユニオン)へ実際に登録して検証
実際にランディングページからメールアドレスを登録するとLINEへ誘導されます。
LINEへの登録が必須条件となっているようです。
LINE登録後、桐生亜紀の動画が送られてきましたが詳細な情報は全くわかりませんでした。
第0弾となっていることから今後も送られてくる可能性が高いと考えられます。
またログイン情報もおくられてきたのでログインしてみたのですが何も説明もなく
入出金もできないようです・・・
このことからUNION(ユニオン)はプロダクトローンチしていると考えられます。
プロダクトローンチとは
「商品を売り出す前から商品を買ってくれるであろう見込み客を集め、定期的な情報を伝えて購買意欲を高めた上で商品のセールスを仕掛け、一定の期間に爆発的な売上を創る販売手法」
のことです。
よって、UNION(ユニオン)へ登録をしたところで稼げる保証はありませんので注意してください。
また登録後、高額なバックエンドが控えている可能性が高いと考えられます。
UNION(ユニオン)の口コミ・評判
UNION(ユニオン)の口コミ評判ですが「桐生亜紀」という人物を調べた際と同様に悪評が目立ちます。
「詐欺」「悪質」「危険」など注意喚起を行っているサイトが多数存在している状態です。
UNION(ユニオン)の特商法を調査
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
UNION(ユニオン)のような投資案件を見つけた際に「優良案件」か「悪質案件」なのか見極めるのに重要なポイントです。
また特商法表記を事前に確認することによって想定外のトラブルを回避することが可能です。
ちなみに特定商取引法の違反行為は、業務改善の指示・業務停止命令・業務禁止命令の行政処分など、
罰則の対象となりますので虚偽もしくは不正確な情報は許されません。
UNION(ユニオン)の特商法は?
UNION(ユニオン)の特商法は明らかに不十分です。
肝心な電話番号の記載がありません。
また返金等についての表記もないので信用できない内容となっています。
何かトラブルがおきても全て自己責任となる可能性が高いでしょう。
結論:UNION(ユニオン)への登録は危険
~UNION(ユニオン)検証結果~
- ビジネスが不明瞭
- 特商法に問題あり
- 高額なバックエンドが控えている可能性
以上のことからUNION(ユニオン)は危険な案件です。
私はおすすめできません。