スマホ君は副業詐欺?無料のスマホ副業で毎日5万円は稼げない?【口コミ・評判】

こんにちわ、相原と申します。
今回はスマホ君という副業案件です。
徹底的に調査、検証しましたが
スマホ君はおススメできません!!!
私、相原が実際に登録して調査を行っているので
この記事最後までご覧いただき判断材料にして頂けると幸いです。
これまで様々な副業を経験してきた私、相原が
「優良案件」と判断した副業案件やビジネスのノウハウを
LINEにてご紹介させていただきます。
お気軽にご連絡ください。
スマホ君の内容とは?
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]スマホ君とはどのようなスマホ副業なのでしょうか?
早速ランディングページからスマホ君の内容を確認していきましょう![/speech_balloon_right1]
スマホ君の内容まとめ
- 毎日5万円稼げる
- 常時100件を超える案件を無料でお届けしてくれる
- 友達追加するだけカンタン登録
- 一日の空いた時間でしっかり稼げる
- 幅広い年齢層の方におススメ
こちらがランディングページにあった内容です。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]毎日5万円稼げるのは嬉しいお話ですが本当に稼げるのでしょうか?
正直怪しいにおいがプンプンしませんか?[/speech_balloon_right1]
スマホ君のランディングページには
「どのように収入になるのか」 「どのような仕事内容なのか」
ビジネスの詳細が記載されていません。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]本当にスマホ君で稼げるのでしょうか?
無料でカンタン登録ですしスマホひとつで始めることができるので登録する方は多いのかもしれませんね。[/speech_balloon_right1]
甘い誘い文句に釣られて登録してしまうと後々トラブルにあうかもしれません。
安易に登録はしないように注意してください。
スマホ君で本当に毎日5万円稼げるのか
実際にスマホ君のランディングページから登録して調査を行いたいと思います。
スマホ君へ実際に登録して検証
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]では、さっそくスマホ君のランディングページから登録していきたいと思います![/speech_balloon_right1]
「イージーJOB4」という公式ラインへ登録されました。
スマホ君に登録したはずですが、なぜか「イージーJOB4」という公式ラインが追加されました。
登録後すぐにメッセージが届いたので確認していきます。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]副業を3つご紹介してくれるとのことですがどういった内容の副業なのでしょう?
さっそく確認していきます。[/speech_balloon_right1]
- 在宅ワーカー
- 在宅ワーク
- Will
こちら3つの副業案件を紹介されました。
3つの副業案件について調べてみたところ、すべて「詐欺」「悪質」といった副業案件でした。
その後も副業案件が数十分おきに送られてくるのですがどの案件においても同じく悪質案件となっています。
スマホ君は悪質なオプトインアフィリエイトの可能性?
スマホ君は悪質案件と知っておきながら副業案件を紹介している可能性があります。
スマホ君は紹介報酬を目的としているのでしょう。
無料で非常に質の高い情報やサービス、ツールを配布している場合もありますのでオプトインアフィリエイトそのものが悪いというわけではありません。
しかし中には詐欺まがいの悪質業者も多く存在しているので注意が必要です。
個人情報の悪用や流出する可能性、高額なバックエンドが存在している可能性も十分に考えられますので警戒してください。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]スマホ君は悪質業者が関わっている可能性が高いので安易に近づかないようにしてください![/speech_balloon_right1]
スマホ君の口コミ・評判
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]次にスマホ君の口コミや評判を確認していきたいと思います。
口コミや評判って気になりませんか?
さっそくスマホ君を検索していきます。[/speech_balloon_right1]
スマホ君の口コミや評判は怪しい?
実際にGoogle検索でスマホ君を調べたところ、「稼げた」との報告は一切ありませんでした。
実際に出てきた情報は「詐欺」「怪しい」「悪質」など注意喚起を行っているサイトばかりでした。
以上のことからスマホ君のランディングページ内で謳われていた「毎日5万円稼げる」との内容は誇大広告の可能性が高いことがわかりました。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]悪評ばかりで信用性がないですよね。
やはりスマホ君には安易に近づかないようにしたほうが無難でしょう。[/speech_balloon_right1]
スマホ君の特商法を調査
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
スマホ君のような副業案件を見つけた際に「優良案件」か「悪質案件」なのか見極めるのに重要なポイントです。
また特商法表記を事前に確認することによって想定外のトラブルを回避することが可能です。
ちなみに特定商取引法の違反行為は、業務改善の指示・業務停止命令・業務禁止命令の行政処分など、
罰則の対象となりますので虚偽もしくは不正確な情報は許されません。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]スマホ君のランディングページには特商法が存在しているのでしょうか?
確認していきます。[/speech_balloon_right1]
~スマホ君特商法の表記~
結果→→特商法の表記なし
スマホ君のランディングページを見てみたのですが、特商法の表記が用意されていませんでした。
さらにはプライバシーポリシーの表記も存在していません。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]もしトラブルが起きた時に連絡の取りようがありません。
それにプライバシーも守られないとなれば個人情報が流出する恐れがあります![/speech_balloon_right1]
特商法もプライバシーポリシーの表記がどちらもないことから何か起きた時に取り返しのつかない可能性がありすべて自己責任となってしまうので注意してください。
結論:スマホ君への登録は危険
~スマホ君の検証結果まとめ~
- スマホ君ではなく「イージーJOB4」へ登録される
- 悪質なオプトインアフィリエイトの可能性がある
- 特商法もプライバシーポリシーも存在しない
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]検証内容からスマホ君は危ないスマホ副業だということがわかりましたね!!
わたしはおすすめできません!![/speech_balloon_right1]