パーソナル在宅ワーカーは副業詐欺で稼げない!?怪しい実態を徹底調査!【口コミ・評判】

こんにちわ、相原と申します。
今回はパーソナル在宅ワーカーという副業案件です。
徹底的に調査、検証した結果ですが
パーソナル在宅ワーカーはおススメできません!!!
私、相原が実際に登録して調査を行っているので
この記事最後までご覧いただき判断材料にして頂けると幸いです。
これまで様々な副業を経験してきた私、相原が
「優良案件」と判断した副業案件やビジネスのノウハウを
LINEにてご紹介させていただきます。
お気軽にご連絡ください。
パーソナル在宅ワーカーの内容とは?
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]パーソナル在宅ワーカーとはどのような内容なのでしょうか?
早速、パーソナル在宅ワーカーのランディングページから内容を確認していこうと思います。[/speech_balloon_right1]
~パーソナル在宅ワーカーの内容まとめ~
- 最速で最短当日入金
- どこでも・いつでも・誰でも稼げる
- 満足度No.1
- スマホだけで月平均20万円を実現
パーソナル在宅ワーカーのランディングページにあった内容がこちらになります。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]稼げるということを伝えたいというのがすごく伝わってくるランディングページですね。
最短で当日入金というのもすぐお金が必要な人には助かる話ですね。[/speech_balloon_right1]
しかしパーソナル在宅ワーカーのランディングページには、
このように「在宅ワーカーの案内を見て始めるだけ」という記載しかなく、
重要な仕事内容の記載が一切ありませんでした。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]スマホだけでどのように稼ぐのでしょうか?
案内を見て「何を」始めるのかが知りたいところですよね?[/speech_balloon_right1]
肝心な仕事内容を確認せずに軽い気持ちで登録すると後々後悔することになるかもしれません。
きちんと様々な内容を確認してから登録するように心掛けましょう。
それではパーソナル在宅ワーカーで本当に稼ぐことはできるのか、
実際にパーソナル在宅ワーカーのランディングページから登録して検証していきましょう。
パーソナル在宅ワーカーへ実際に登録して検証
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]早速、パーソナル在宅ワーカーのランディングページから登録していこうと思います。[/speech_balloon_right1]
初めにメールアドレスを登録します。
すると、このような画面にいきました。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]今度は公式LINEを登録するよう促されましたね。
それに特典プレゼントもあるそうです。
では公式LINEの方も登録していきましょう。[/speech_balloon_right1]
QRコードがでてきたので読み込んでいくと、
「即金就業サポート【希望者限定窓口】」という公式LINEに登録されました。
アイコンにはパーソナル在宅ワーカーという文字がありますがLINE名は違うようです。
登録後すぐに届いたメッセージがこちらになります。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]プレゼントがいくつかあるようです。
それではプレゼントは何なのか確認していきましょう![/speech_balloon_right1]
「【特別な情報をこちらで配信いたします】
国家公認ビジネスで『毎月20万円以上』の資産運用に成功している。
利用は完全無料となります」
という文言とURLがあるのでそちらにいくと
「副業MAX リターンズ」という公式LINEに登録されました。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]登録後メッセージは一切届きませんでした。
特別な情報やプレゼントは何だったのか、いったい何のために登録したのか不明なままです。[/speech_balloon_right1]
その次に参加者限定プレゼントとして、
「結果の出やすい在宅ワークTOP3」を紹介されました。
①初期費用0円から始めるスマホ投資
②再現性No.1!参加者最多の「オススメ副業」
③大人気の在宅ワークをご紹介いたします
それではそれぞれのURLから確認していこうと思います。
~「結果の出やすい在宅ワークTOP3」の内容とは?~
まず最初の「初期費用0円から始めるスマホ投資」のURLにいくと、
「You Pick(ユピック)」というサイトに繋がりました。
「自動お助けプログラムが積み重ねた実績をその目で確認!
そして収益のためにあなたが選んでそのまま使える!」
というものでした。
そして「初期費用0円から始めるスマホ投資」のURLは
毎回違う副業サイトに繋がるということが判明しました。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]これでは「結果の出やすい在宅ワークTOP3」ではありませんね。[/speech_balloon_right1]
2つ目の「再現性No.1!参加者最多の「オススメ副業」」のURLにいくと、
「マジスタ」というサイトに繋がりました。
「1日数分のスマホ操作で日給平均2万円」と謳われていましたが、
こちらのサイトにも仕事内容の記載はありませんでした。
3つ目の「大人気の在宅ワークをご紹介いたします」のURLにいくと、
「中央競馬・地方競馬 ウマラク」というサイトに繋がりました。
「競馬の知識は、一切不要!
情報取得→馬券購入→払戻金GET!」という流れのようです。
どのサイトもLINEの友だち登録をするように促されました。
そして「You Pick(ユピック)」と「マジスタ」を調べてみましたが
悪評が目立つなという印象を受けました。
「中央競馬・地方競馬 ウマラク」はまだ日が浅いようで調査中のサイトばかりでした。
~パーソナル在宅ワーカーは悪質なオプトインアフィリエイトの可能性!?~
パーソナル在宅ワーカーは悪質案件と知っておきながら
副業案件を紹介している可能性が高いと思われます。
おそらくパーソナル在宅ワーカーは紹介報酬を目的としているのでしょう。
しかしオプトインアフィリエイトそのものが悪いという訳ではありません。
無料で質の高い情報やサービス、ツールを配布している場合もあります。
しかし中には今回のような詐欺まがいの悪質業者が関わっている場合もあるので
きちんと見極めてから登録していくことが大事です。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]パーソナル在宅ワーカーから紹介される案件は悪質案件ばかりでした。
もし登録してしまってもすぐブロックしましょう![/speech_balloon_right1]
パーソナル在宅ワーカーの口コミ・評判
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]では次にパーソナル在宅ワーカーの口コミや評判を調べていこうと思います。
はたして稼げたという人はいるのでしょうか?
それではパーソナル在宅ワーカーの口コミや評判を検索していきましょう![/speech_balloon_right1]
検索結果→→「稼げた」という報告なし
パーソナル在宅ワーカーで稼げたという報告をみつけることはできませんでした。
検索してでてきたのは「稼げない」や「副業詐欺」、「怪しい」などという
注意喚起をしているサイトばかりでした。
やはりパーソナル在宅ワーカーのランディングページにあった内容は
運営側の誇大広告の可能性が高いと思われます。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]悪評に誇大広告の可能性とは・・・。
パーソナル在宅ワーカーには安易に近づかない方が良さそうですね。[/speech_balloon_right1]
パーソナル在宅ワーカーの特商法を調査
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
パーソナル在宅ワーカーのような副業案件を見つけた際に「優良案件」か「悪質案件」なのか見極めるのに重要なポイントです。
また特商法表記を事前に確認することによって想定外のトラブルを回避することが可能です。
ちなみに特定商取引法の違反行為は、業務改善の指示・業務停止命令・業務禁止命令の行政処分など、
罰則の対象となりますので虚偽もしくは不正確な情報は許されません。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]それではパーソナル在宅ワーカーに特商法の表記ははたしてあるのでしょうか?
大事なところですのでしっかり確認していこうと思います。[/speech_balloon_right1]
結果→→特商法の表記あり
パーソナル在宅ワーカーに特商法の表記は存在しました。
それがこちらです。
特商法の表記は存在しましたが、住所や電話番号の記載がありません。
メールアドレスもフリーアドレスなのでもし何かトラブルがあったとき
メールを送っても返信が来ない、なんてことになるかもしれません。
一見ちゃんとしたようにみえる特商法も今回のようによくみると
肝心なところが記載されていないなんてこともあるので内容までしっかり目を通していきましょう。
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]特商法の表記が不十分なサイトは怖いですよね。
取り返しのつかないことになる前に最初から関わらないようにしましょう。[/speech_balloon_right1]
結論:パーソナル在宅ワーカーへの登録は危険
~パーソナル在宅ワーカーの検証結果まとめ~
- 悪質なオプトインアフィリエイトの可能性が高い
- 運営側の報酬目的のための誇大広告の可能性が高い
- 特商法の内容が不十分のため信用性に欠ける
[speech_balloon_right1 user_image_url="https://www.tabinchu.net/wp-content/uploads/2021/09/tto1-2.png" user_name="管理人 相原"]以上の検証結果からパーソナル在宅ワーカーで副業するのはおすすめできません!
きちんとした安全なサイトから副業を探すようにしましょう!![/speech_balloon_right1]